社会福祉法人 全国手話研修センター
〒616-8372 京都市右京区嵯峨天龍寺広道町3-4
FAX: 075-873-2647  TEL: 075-873-2646

手話日本憲法

手話言語研究所

ルビ表示の切り替え: ルビなし ルビあり マウス下のみ
前へ 次へ 【質疑】憲法改正
若林先生:こんにちは( )

聞き手:こんにちは

若林先生:(いま)日本(にほん)(こく)憲法(けんぽう)改正(かいせい)議論(ぎろん)になっていますね。(なに)質問(しつもん)はありますか?

聞き手:はい。(いま)憲法(けんぽう)世界(せかい)大戦(たいせん)()わった(あと)(つく)られたのは()っていますが、(いま)までに改正(かいせい)されたことは()いのですか?

若林先生:そうです。1(かい)()いんです。(いま)憲法(けんぽう)は1946(ねん)公布(こうふ)、1947(ねん)施行(しこう)されました。それから70(ねん)()っています。それでも1(かい)改正(かいせい)はされていないのです。
聞き手:へぇー。憲法(けんぽう)(ふく)めて法律(ほうりつ)改正(かいせい)する方法(ほうほう)はありますか?

若林先生:あります。憲法(けんぽう)(なか)にある(だい)56(じょう)(だい)(こう)()かれています。法律(ほうりつ)(つく)るとき、改正(かいせい)するとき、国会(こっかい)出席(しゅっせき)議員(ぎいん)過半数(かはんすう)承認(しょうにん)があれば(みと)められます。でも、例外(れいがい)もいくつかあります。(たと)えば、衆議院(しゅうぎいん)承認(しょうにん)された法律(ほうりつ)改正(かいせい)(あん)参議院(さんぎいん)(わた)しますが、参議院(さんぎいん)(みと)めない場合(ばあい)もあるかもしれません。その(とき)(こま)りますね。その(とき)は、(あらた)めて衆議院(しゅうぎいん)でもう一度(いちど)承認(しょうにん)することができます。ただ、条件(じょうけん)(きび)しくなります。1(かい)()出席(しゅっせき)議員(ぎいん)半分(はんぶん)以上(いじょう)でしたが、2(かい)()場合(ばあい)出席(しゅっせき)議員(ぎいん)の3(ぶん)の2以上(いじょう)になります。つまり、300(にん)出席(しゅっせき)した場合(ばあい)普通(ふつう)法律(ほうりつ)(つく)(とき)改正(かいせい)する(とき)は、151(にん)承認(しょうにん)があれば()いのですが、(さき)ほど()った例外(れいがい)場合(ばあい)は、200(にん)以上(いじょう)承認(しょうにん)必要(ひつよう)になります。
聞き手:なるほど。法律(ほうりつ)改正(かいせい)方法(ほうほう)は、憲法(けんぽう)改正(かいせい)方法(ほうほう)(おな)じですか?

若林先生:(ちが)います。ただ、方法(ほうほう)憲法(けんぽう)()かれています。(だい)96(じょう)()っています。そこに()かれていることは、2つの段階(だんかい)があることについてです。1つめは、国会(こっかい)国民(こくみん)(たい)して、憲法(けんぽう)改正(かいせい)したいけど、どう?と提案(ていあん)することです。「発議(はつぎ)」といいます。2つめは、国会(こっかい)から提案(ていあん)されたことに(たい)して、国民(こくみん)投票(とうひょう)して承認(しょうにん)することです。国会(こっかい)提案(ていあん)国民(こくみん)承認(しょうにん)、これらの2つの段階(だんかい)必要(ひつよう)です。まず国会(こっかい)発議(はつぎ)必要(ひつよう)条件(じょうけん)は、(さき)ほど説明(せつめい)した法律(ほうりつ)成立(せいりつ)改正(かいせい)よりも(きび)しいです。(なに)(きび)しいかというと、(かず)です。
聞き手:(かず)ですか?

若林先生:憲法(けんぽう)()かれてあることを()ると、数字(すうじ)()っています。(なに)かというと、衆議院(しゅうぎいん)参議院(さんぎいん)、それぞれの(そう)議員(ぎいん)の3(ぶん)の2以上(いじょう)衆議院(しゅうぎいん)(そう)議員(ぎいん)の3(ぶん)の2以上(いじょう)参議院(さんぎいん)(そう)議員(ぎいん)の3(ぶん)の2以上(いじょう)(きび)しくなっています。“(そう)議員(ぎいん)です。(さき)ほどの法律(ほうりつ)場合(ばあい)は、“出席(しゅっせき)議員(ぎいん)です。議員(ぎいん)(かず)計算(けいさん)すれば()いのです。憲法(けんぽう)場合(ばあい)(そう)議員(ぎいん)です。具体的(ぐたいてき)数字(すうじ)()げてみましょうか。衆議院(しゅうぎいん)(いま)(かず)(2017(ねん)(がつ)時点(じてん))は475(にん)です。参議院(さんぎいん)現時点(げんじてん)(2017(ねん)(がつ)時点(じてん))で242(にん)です。参議院(さんぎいん)(ほう)数字(すうじ)(すこ)()わるかもしれません。(いま)は475(にん)と242(にん)です。それぞれの3(ぶん)の2です。475(にん)のうち317(にん)以上(いじょう)、242(にん)のうち162(にん)以上(いじょう)承認(しょうにん)必要(ひつよう)です。本当(ほんとう)(きび)しいです。(たと)えば、衆議院(しゅうぎいん)で300(にん)(あつ)まりました。沢山(たくさん)いますね。300(にん)(あつ)まって300(にん)全員(ぜんいん)賛成(さんせい)しても(とお)りません。317(にん)承認(しょうにん)必要(ひつよう)です。本当(ほんとう)(きび)しいんです。
聞き手:そうなんですね。法律(ほうりつ)改正(かいせい)(くら)べれば、憲法(けんぽう)改正(かいせい)手順(てじゅん)がとても(きび)しいんですね。手順(てじゅん)(なか)の、国民(こくみん)承認(しょうにん)とはどういう意味(いみ)でしょうか?

若林先生:そうですね。説明(せつめい)()れていました。国会(こっかい)承認(しょうにん)された(あと)改正(かいせい)(あん)を「どう?」と国民(こくみん)提案(ていあん)します。国民(こくみん)がそれを()て、()い、(わる)い、を投票(とうひょう)()めます。賛成(さんせい)反対(はんたい)投票(とうひょう)です。有効(ゆうこう)投票(とうひょう)(なか)で、半分(はんぶん)以上(いじょう)賛成(さんせい)(あつ)まって、やっと憲法(けんぽう)改正(かいせい)(とお)ります。具体的(ぐたいてき)には、(あたら)しい法律(ほうりつ)ができます。「憲法(けんぽう)改正(かいせい)手続(てつづ)きに(かん)する法律(ほうりつ)」という名前(なまえ)法律(ほうりつ)があります。2007(ねん)にできました。

聞き手:なるほど。憲法(けんぽう)改正(かいせい)って本当(ほんとう)大変(たいへん)()かって、とてもびっくりしました。それくらい憲法(けんぽう)重要(じゅうよう)()されているんですね。

若林先生:そうですね。
聞き手:そのようにして(あたら)しく改正(かいせい)された憲法(けんぽう)は、天皇(てんのう)公布(こうふ)するのでしょうか?

若林先生:そうです。その(とお)りです。天皇(てんのう)国民(こくみん)名前(なまえ)公布(こうふ)します。ところで、(いま)憲法(けんぽう)改正(かいせい)には議論(ぎろん)があると、さっき(はな)しましたね。どんな議論(ぎろん)があるか、()っていますか?
聞き手:うーん。それは平和(へいわ)憲法(けんぽう)()われている(とお)り、「戦争(せんそう)放棄(ほうき)」を(さだ)めている(だい)(じょう)のことですか?

若林先生:そうです。議論(ぎろん)()きません。(むかし)から議論(ぎろん)(つづ)いています。(なに)か?憲法(けんぽう)(じょう)()てみると、戦争(せんそう)放棄(ほうき)する、戦力(せんりょく)保持(ほじ)(みと)めない、とあります。でも、実際(じっさい)には自衛隊(じえいたい)がいます。これは(なん)だ、おかしいじゃないか、憲法(けんぽう)違反(いはん)ではないか、と()われています。(いま)までは、(くに)憲法(けんぽう)文章(ぶんしょう)()(かた)(かんが)(かた)工夫(くふう)して説明(せつめい)してきました。でも、無理(むり)があるんじゃないか、ということで、きちんと改正(かいせい)をする必要(ひつよう)があるんじゃないかと、議論(ぎろん)になっています。この(ほか)にも色々(いろいろ)議論(ぎろん)があります。今話(いまはな)した9(じょう)問題(もんだい)もそうですし、(くに)安全(あんぜん)保障(ほしょう)問題(もんだい)もそうです。(ほか)にも、天皇(てんのう)立場(たちば)についてもあります。さらに、「()権利(けんり)」とか、「環境権(かんきょうけん)」とか、この2つにも議論(ぎろん)があります。(ほか)にも沢山(たくさん)あると(おも)います。一緒(いっしょ)(かんが)えていきたいですね。

聞き手:そうですね。